2014年01月06日
もづく
今日ご紹介するのはこちら。

もづくです。
もづくに含まれるフコイダンには、コレステロールや中性脂肪の吸収を
阻害する働きや、抗癌作用、胃粘膜修復作用などがあるそうです。
なので食前に食べた方が良いらしいですよ。
上記の効果についてはまだ基礎研究の段階で、
臨床研究はまだあまり進んでいないみたいですが、
他の動物に効果があれば人間にも良さそうな気がしません?
信じ込めば効きます、きっと。
そして気になるのが、「もずく」と「もづく」の表記の違い。
これは語源は諸説あるのですが、「藻に付く」から来ているという
説に依れば、表記は「もづく」となるようです。
そして昭和21年に告示された「現代かなづかい」によって
「もずく」になったものの、昭和61年に「現代かなづかい」を
改定したものとして公示された「現代仮名遣い」によって、
「もづく」でもいいよって事になった、という経緯により両方の表記が
混在するようです。ザックリ言うとこんな感じみたいです。
このもず(づ)く問題は、「現代かなづかい」が「準則」であるのに対し、
「現代仮名遣い」は「よりどころ」であるという曖昧さが生んだ問題
というのが結論のようです。
もし皆さんのまわりでこの問題で悩んでいる人がいたら、
マナカナのどっちが好きか、そのくらいの気持ちで
決めればいいんだよって言ってあげてください。
因みに康喜さんのメニュー表は「もづく」でした。
お店までの道順はこちらから
お席のご案内はこちらから
味処 康喜
もづくです。
もづくに含まれるフコイダンには、コレステロールや中性脂肪の吸収を
阻害する働きや、抗癌作用、胃粘膜修復作用などがあるそうです。
なので食前に食べた方が良いらしいですよ。
上記の効果についてはまだ基礎研究の段階で、
臨床研究はまだあまり進んでいないみたいですが、
他の動物に効果があれば人間にも良さそうな気がしません?
信じ込めば効きます、きっと。
そして気になるのが、「もずく」と「もづく」の表記の違い。
これは語源は諸説あるのですが、「藻に付く」から来ているという
説に依れば、表記は「もづく」となるようです。
そして昭和21年に告示された「現代かなづかい」によって
「もずく」になったものの、昭和61年に「現代かなづかい」を
改定したものとして公示された「現代仮名遣い」によって、
「もづく」でもいいよって事になった、という経緯により両方の表記が
混在するようです。ザックリ言うとこんな感じみたいです。
このもず(づ)く問題は、「現代かなづかい」が「準則」であるのに対し、
「現代仮名遣い」は「よりどころ」であるという曖昧さが生んだ問題
というのが結論のようです。
もし皆さんのまわりでこの問題で悩んでいる人がいたら、
マナカナのどっちが好きか、そのくらいの気持ちで
決めればいいんだよって言ってあげてください。
因みに康喜さんのメニュー表は「もづく」でした。
お店までの道順はこちらから
お席のご案内はこちらから
味処 康喜