2013年10月22日
湖西市鷲津 味処 康喜 生簀の面々3
なんだか自分のブログでもこちらでもエビやカニの事ばかり書いてる気がします…
お料理の写真は、近日中に取材してきますのでしばしお待ちを。
という訳で、またもや生簀の住人達の紹介です。

アサリ&大アサリです。
このアサリ、大アサリと比べると分かりませんが、結構大きかったです。
酒蒸し、味噌汁の他、焼きアサリなんてのもあるそうです。
もちろん大アサリも焼いても美味しいし、フライもあります。

こちらはワタリガニです。
茹でも焼きもあります。
他のカニも同じなのか知りませんが、ワタリガニは茹でる前に氷水で
しめておかないと足がバラバラになってしまうそうです。
これは生命の危険を感じて自切するからですね。
でもカニってその気になったら全ての足を自切するんですかね?
最低でも左右1本ずつ残ってないと、移動すらできなくなると思うんですが…
お料理の写真は、近日中に取材してきますのでしばしお待ちを。
という訳で、またもや生簀の住人達の紹介です。
アサリ&大アサリです。
このアサリ、大アサリと比べると分かりませんが、結構大きかったです。
酒蒸し、味噌汁の他、焼きアサリなんてのもあるそうです。
もちろん大アサリも焼いても美味しいし、フライもあります。
こちらはワタリガニです。
茹でも焼きもあります。
他のカニも同じなのか知りませんが、ワタリガニは茹でる前に氷水で
しめておかないと足がバラバラになってしまうそうです。
これは生命の危険を感じて自切するからですね。
でもカニってその気になったら全ての足を自切するんですかね?
最低でも左右1本ずつ残ってないと、移動すらできなくなると思うんですが…
Posted by 味処 康喜 at 23:31│Comments(0)
│浜名湖の幸